サークルの前半は初級手話を授業形式で学び、後半で手話うたを歌います。椅子に座りながら手を動かすので、運動が苦手な方や足の悪い方も安心して学べます。手話が全くわからなくても大丈夫。高木里華さんが優しく教えてくれます。
| サークル設立のきっかけ | |||
|---|---|---|---|
![]()  | 
      サークルの前身は2006年11月〜12月に巣鴨地域文化創造館で開講された高木里華さんの手話うた講座です。講座終了後も参加者から、もっと手話を続けたいと要望があり、2007年1月にサークルとして設立しました。 その後高木里華さんの手話パフォーマンスに惹かれて入会した会員も加わり、現在の会員は8人です。 このページの先頭へ  | 
    ||
| サークルの詳細 | |||
| 講師 | 高木里華さん | ||
| サークル日 | 毎月第3月曜日 祝日などで変更の場合があります。 スケジュールで確認してください。  | 
    ||
| 時間 | AM10:00〜11:30 | ||
| 会費 | 月1回 1,500円   入会金 500円 見学は無料です。ぜひ一度遊びに来てください。  | 
    ||
| 場所 | 巣鴨地域文化創造館 このページの先頭へ | ||
| 今までに教わった手話うた | |||
| 童謡 | 歌謡曲 | 演歌 | ポップス | 
| 赤とんぼ | 涙そうそう | きよしのズンドコ節 | 赤いスイートピー | 
| ふるさと | ブルーライト・ヨコハマ | 珍島物語 | 少年時代 | 
| お正月 | 千の風になって | 愛のままで… | 君がいるだけで | 
| うれしいひな祭り | 上を向いて歩こう | 川の流れのように | 負けないで | 
| 手のひらを太陽に | 秋桜 | 海雪 | 世界に一つだけの花 | 
| 中山道待夢まつり | |||
![]()  | 
      サークルの最大のイベントは、年1回の待夢まつりでの発表会です。 毎年10月末に豊島区の地域文化創造館で開催されるイベントに向けて、夏から練習に入ります。 講師の里華先生のパフォーマンスもあり、毎年思い出に残る楽しい発表会になっていますります。 このページの先頭へ  | 
    ||